人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ChromiumOSをdynabookにインストール

新しいパソコンを買ったのでお役目御免になったネットブックにChromiumOSをインストールしてChromeBook化してみようと思います(Ubuntuは個人的に使いづらかった…)
windowsXPのサポートが4月で終了するので、手持ちのXPパソコンがゴミになるならこのOSをインストールしてみてうまくいけば儲けものといったところ

ChromeBookはGoogleが開発したChromeOSを搭載したノートパソコン、海外では3万円前後という低価格で販売されていて、最近では急激にシェアを伸ばしているそうな
そのChromeOSのオープンソース版がChromiumOSです
そのChromiumOSを手持ちのパソコンにインストールするとChromeBookみたいになるというもの
でも、おいしい話には裏があるというか当たり前というかまだ発展途上で不安定なので、機種によってはインストールすら出来ないケースもあるようです
もちろんChromeOSのために作られたChromeBookはまったく問題ありません

私のXPパソコンは5年前に発売された東芝のネットブック DynabookUX23 (Windows8は解像度が合わずインストール出来ない模様)
CPU Atom N280 1.66GHz シングルコア
10.1インチ WSVGA液晶
メモリ 2GBに換装済み
128GB SSDに換装済み、SSDのファームウェアをアップデート済み (これでプチフリはかなり改善)
ひと昔前のスマートフォン程度の性能といった感じです
バッテリーは満タンでも5分持ちません

用意するもの
・USBメモリ 4GB以上 (起動ディスクにする為)
・USBマウス (タッチパッドを認識しない場合がある)
・LANケーブル (Wifiを認識しない場合がある)
・Googleアカウント
・ChromiumOSをインストールするとPCのデータが消えるので、必要ならばバックアップを取る

※これから書く内容はいろいろなサイトを見て何度もインストールしてうまくいった時のもので、OSのバージョンや機種で結果が変わるので参考程度として見てください
また、私はこの手のことは詳しくないので質問はご勘弁ください


Chromium OS Builds から最新版のimg拡張子のファイルをダウンロードする(機種によっては古い方が良い場合もある模様)
 ※Chromium OS Vanillaもあり、こちらの方が安定しているようですが、更新が止まっているので今回は新しい方にしました
7zで解凍
win32diskimager でUSBメモリに書き込む
・PCを再起動、F2キー連打でBIOSの設定画面へ
・USBから起動するようにする
※UX23などの古いPCはUSBブート出来ない機種があるので、Plop Boot ManagerでUSBブート出来るようにする
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22275121.jpg
(何度目からかPC起動時にF12キー連打で起動ドライブが選択できたので、Plopをインストールしなくてもよかったかも?)
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22283523.jpg

・USBを挿してPCを起動
・ChromiumOSが立ち上がります
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22295560.jpg

・言語を日本語、日本語キーボード、ネットワークを選択
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22303800.jpg

※ここでWifiの選択が出来なければLANケーブルを繋ぎます
 それでも認識しなかったら残念ながらここで終了(もう1台のDynabook T351は有線・無線とも認識しませんでした)
※UX23はWifiは大丈夫でしたが、タッチパッドは認識せず
・Googleアカウントを入力
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22315203.jpg

・GoogleChromeブラウザが立ち上がります
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22335700.jpg

フォントが綺麗です
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_23133555.jpg

・ctrl+alt+Tでターミナル画面を表示

  crosh>install
  password : password(表示されない)
 
を入力
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22405291.jpg
・yを入力(これでHDD内のデータは削除され、OSがインストール)
・10分程度で完了(SSDの場合)
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22430325.jpg

・USBメモリを抜いてPCを再起動、これでPC本体にChromiumOSがインストールされました

次はFlashをインストールします
・ctrl+alt+F2でコマンドプロンプトを表示

login:chronos
password:facepunch
~$ sudo su
password:facepunch
curl -L http://goo.gl/qPrfd | bash
(日本語キーボードで " : "の入力は"shift+れ"、" | "は"shift+む")
ChromiumOSをdynabookにインストール_c0270412_22555250.jpg
・処理が終わったら再起動
これでyoutube、ニコ動、ネットラジオ、ブラウザゲームが出来るようになりました

今度はタッチパッドを有効化します

login:chronos 
password:facepunch
~$ sudo su
password:facepunch
mount -o remount, rw /
cp /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf.bak
rm /etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf
cd /etc/X11/xorg.conf.d/
wget http://chromium.arnoldthebat.co.uk/files/fw/etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf

これでタッチパッドが使えるようになりましたが、いかんせんカーソルの動きが遅すぎて使えたものではありません
今度はマウスカーソルの動きを修正します


login:chronos
password:facepunch
~$ sudo su
password:facepunch

wget -qO- http://goo.gl/c7PoB | sh

タッチパッドの動きは改善されましたが、今度はクリックがおかしい
カーソル位置と実際の座標が下にずれています
これでは狙った位置をクリック出来ず、結局マウスを使うしかありません
私はここで手詰まり、だれかご存知の方、ご教示お願いします


いろいろいじってみて気付きましたが、これはChromeOSであってAndroidOSではありません(当たり前)
私はAndroid PCが出来る!とずっと勘違いしていたのでガッカリ(´д`)
AndroidアプリがPC上で動く日が来るのを心待ちにしております(エミュレーターもありますが、どうもイマイチなので)
これはWindowsPCのWindowsを抜いて、ChromeブラウザだけになったPCです
それでもChromeアプリがあるし、SNS、メール、ネットブラウズ、ブラウザゲーム程度の使用ならばこれで十分です(仕事ではまだちょっと厳しいかも)
Chromeの日本製アプリはまだまだこれからなので、日本でもChromeBookが発売されてもっとシェアが広がれば期待出来そうです

それと正規のChromebookではないのでセキュリティがちょっと心配なので、これは親の遊び道具にします


by play_alone | 2014-03-07 23:03 | 家電

☆当ブログの記事内容を真似して問題が発生しても、賠償責任など一切責任を持ちませんのでご了承ください ☆アフィリエイト・まとめ・キュレーションサイトへの無断リンク、画像転用、出典は固くお断りします


by play_alone